夏の終わりの飯田線 2018

3年ぶりに“夏の終わりの飯田線”に乗ってきた。7月はじめに新聞のJR東海の信州に旅に行こうという企画の広告で「快速伊那ツインアルプス号」が名古屋伊那市間で運行されることを知った。これはのっかるしかないかなと思って乗ってきた。8月1日、座席指定券を買いに最寄りのJRのみどりの窓口に。無事取れた。決定。

起きたい時間には起きれたが、いつもの癖で玄関を出たのは少し遅かった。なんとか飯田行きの高速バスに乗り、なんとか落ち着く。中央道を東に走る。快晴ではなかったが、時おりやさしい光がのぞく。あーだこーだしているともう飯田についた。



りんご並木の道とかあるきたかったがあーだこーだしていると時間がない。飯田の次の桜町駅まで歩く。朝方雨が降っていたようだ。秋の気配もちらほら。飯田線に乗る。それなりに人が座っている。ラジオからの天気を確認し、あっという間に伊那大島につき降りる。

駅前の坂を登り、空が高く感じる。信州に来たのだと実感できた。ガラケー時代知らない場所に行くときには行きたいとこの地図を家のパソコンから印刷してたものだが、スマホになると地図アプリを立ち上げればいい。でも地図アプリを立ち上げて見ると高い確率で行きたいとこの裏に行き当たる。そのこと当人は学習しているのか。今回も道を間違う。誰も見ていないのに「間違っていませんよ」と素知らぬ顔できた道を戻る。田んぼが広がる。突如警報音。ビビる。「来週台風が来るかもだから農作物の管理には気をつけて。」とのこと。びっくりしたが平穏さを感じる。



旅といえばごはん。いろんな選択肢をちまちまとさぐったが、今回はごぼとん丼。中華風のあんにごぼうとお肉が絡めてありそれをご飯とどうぞという感じ。汁物もあったかな。飯田線の旅。時計を気にしながら、完食。駅へと向かう。時計も気になるんだが、見る暇も惜しい。10分前に着き、ふーとベンチで休憩。

乗り込む。ひるてっぺんの移動。あいてるボックス席を探すが満席。仕方なくドアの隣の横向きの席に座る。耳はいつもの日曜の。横向きながらカーブが心地よい。・・・あっという間に駒ヶ根・伊那市。

伊那市で降りるとふれあいウォーキングお疲れさまの幕に迎えられる。駅から一番近い神社を目指す。太陽の光がいい。気持ちよく前に進む。朝からの行動をふりかえる。あっという間だったな。道を間違えた?間違えれば戻ればいい。お参りもすみ無事駅に戻ってこれた。発車まで少し時間がある。売られている本のタイトルに目を通す。2時前。もう帰路につかねば。

中央線の旅

「快速伊那ツインアルプス号」に乗る。乗っていると結構ガラガラなことに気がつく。各主要駅で見送りの駅員に見送られる。塩尻を超えてからリラックスタイム。朝買ったコーヒーを飲んだり、聞きたいなと思っていたradikoのタイムフリーを聞く。外を見ると豪雨。快適な車内。目覚めの床をすぎ、30分余りの開かずの停車。あっという間に中央道の中津川の大きな赤い橋が見えた。


 

大雨の後、このままはれてよ。

 

もう一回ふるんかい。

これできっと大丈夫


東に向かうとともに空が明るくなってくる。「このまま晴れてくれ。」と思うが、叶わず。通り雨。そのあとは振らなかった。住宅地・森・・・これからどこか行くようないつもの旅の終わりに感じる感覚ではない感覚になった。飯田線の旅というより、中央線の旅になった。


庄内川を越え、下車準備をはじめる。ゆったりとした長い時間も終われば、消えてしまう。駅で下車するとき、あっけなく発車する姿をみてさみしくなった。

あっという間の一日を終え、また普段どおりのリズムに戻っていく。

帰路でこんなにワクワクした旅ははじめてだった。降りる駅に近づけば近づくほど強くなって、下車した瞬間に一気にさびしさが一気にきた。思えば、朝からずっと光が気になっていた一日だった。名古屋につくにつれ、晴れていった。

次はどこに行くのだろうか。


大和路さんぽ

連休明けの週末、関西へいった。初日の午前中の動きが気持ちよかったので。

名古屋を出て東名阪で亀山SAへ。そうだ。カレーだ。知り合いの方が頻繁に“朝カレー”の画像をUPしている。それにあやかろうかと。

実に気持ちよい。ささやかだけど、充実感がある。これで、バリバリかと思いきや、早起きやその周辺の疲れでクールダウンしたい感じに。

おはようございます。朝カレーを食べてみましたが眠いです。気をつけて行ってきます。ココロのなみこさんを聞きながら

少し元気を取り戻したら、奈良・天理。

十二神社

小高い森の中にあった。お勤めとか通路の掃除・・・。朝の準備中といった具合。森の中の静かさがよかった。

長岳寺

駐車場から受付までが長かった。参拝を終えて池のまわりをあるいて ふりかえった景色がよかった。池の向こうのつつじと曇り空がよくあう。



大神神社


国道から見える大きな土色の鳥居にびっくり。結構大きく人もそれなりにちらほら。ゆったりとした境内。


橿原神宮

伊勢神宮や熱田神宮と比べ開放的。壮の中に境内があるのは同じだが、緑が参拝者が通る通路から離れた場所に見える。一面の白砂利。参拝者は少なめで、参拝が終わるころに雨が降り出す。雨が降り出したので、観光はここまで。

お昼

お目当ての店をやっと見つけるが、やっていないようだ。途中にあったお店に入る。メニューを見て迷うが、またカレーにすることにした。



時間にして4時間弱の出来事だったが心が洗われた感じだった。いつかまた訪れてみたい。


大阪珍道中

思いたち、大阪に行ってきた。ハルカスに行く以外はノープラン。少しずつ調べて行きは近鉄特急・帰りは新幹線を使うことにした。

忘れ物

近鉄特急には無事乗れたのだが、入れたはずのイヤホンがない。近鉄でスマホでラジコを聞こうとわくわくしていたのだが・・・。慌てた、終始挙動不審。自分の姿を思い出したくない。もう情けない。やっと落ち着いたところで、もう下車準備。上本町で下車。

上本町でも、一騒動。まあかかないけど。疲れた。先が思いやられる。自分を責める。でも大阪についた。ハルカスに向かわねば。ハルカスに登る前に“ミックスジュース”というものを飲みたくなった。食べログのアプリで調べて店がある場所に行くもそれらしき店がない。聞いてみると閉店したらしい。地下一階で飲んでみる。甘さに癒やされる。満足。

いざハルカスへ!


ハルカスから北方向

 

墓地を撮影


上本町ついてからずいぶんたったが、今回のメインあべのハルカスに登る。受付を済ませてエレベーターをに乗っておりた。大阪の北側が一望できた。あっちが京都でこっちが大阪駅で神戸はそっちで。なんとなく位置関係がわかる。あの空き地はなんだろうと地図で確認したら、墓地である。一周して下に降りる。吹き抜けで弁当とかをのめるスペースだった。


おりて、昼。今回もカレー。大阪くるとカレーばっかり食べてる。昼からはFMCOCOLOのある南森町へ。行ったらすぐ終わりそうなので調べてみると、天満商店街という日本一長いアーケードと大阪天満宮があるらしい。

南森町へ移動。降りるかまよったが乗り換えて天満橋筋六丁目まで。関西テレビのビルをみてすぐアーケードへ。シャッター街かと思ったら違った。いろんな人が歩いてありとあらゆるお店がある。ドトールは2回みた。たこ焼きにそそられるが、なんとなく・・・。イヤホン買って、コーヒーショップはいって。

南森町にもどった。FM802とFMCOCOLOが入るビルに入ってみる。毎日毎日きいているFMがここから発せられているとおもうと、感慨深い。タダのオフィスビル。警備員に白い目で見られていると思うので、ここは退散。でて地図をみる。大阪天満宮が近そうだ。せっかくならよってくか。
境内は広く鳥居があちらこちらにある。本殿らしきところでお参り。



神社を出ると寄席をやるところ。時間が合えば見たかったのだが・・・。たこ焼き屋もスルー。大阪の市バスで大阪駅へ出る。初めて乗るからシステムがわからない。後ろ乗り前降りなのね。


グランフロント大阪か?

2011年12月撮影

2015年3月撮影 グランフロント大阪?


大阪駅につくが、ついた場所がわからない。勘を頼りに北口に行ってみる。なんとか北口に到着。エスカレーターの乗り方はなれた。だけど体は名古屋式に慣れているから、ベルトを手にするまでが怖い。それがトラウマになっていた。とはいえ、エスカレーターに乗って大阪駅の北ビルの一番上を目指す。前回大阪ステーションツアーに参加した時、一番上まで案内されず気になっていた。【これより、ハイキングコースです。この先にはお手洗い・自販機がありません。充分な水分補給に気をつけてください。】階段の下にはそう書かれてあった。これは相当覚悟せねばならない。階段を上ってみる。100段弱くらいか。屋上には、屋上庭園あった。花がきれいに手入れされてる。なんということはなかった。


後は帰るだけ。きっぷを買ってホームについて、おみやげを買い忘れたことに気がつく。売店をちらりとみるが、めぼしいものはない。新大阪で新幹線に乗換える通路で土産物屋を発見。あれこれ悩んでおみやげ購入。ホームをひたすら歩いて新幹線に乗る。自由席だがなんとか座れた。商店街で買ったイヤホンで、radikoを楽しむ。選曲に悩んだがABCラジオをきくことに。やっぱり大阪のやりとりはきいてて面白い。


知り合いの「ハルカス行ってます。満足です。」に触発されて決めた大阪行き。なかなかよかった。また2年後ぐらいかな。どんどん大阪のコアなところに行きたくなっている今日このごろです。


大高を歩いてみた。

魅惑の緑区最終回は、大高を歩くことに。

その前に。


名鉄ホームにある看板 名鉄特割切符 名古屋豊橋はいくらいくらなど

いつも使う金山の東海道線ホームで一枚。真ん前に名鉄の看板。JR ユーザーに名鉄のお得な切符の看板を見せるとはやりますな。名鉄はん。


知多四国八十七番 長寿寺

大高駅で降りて、線路挟んで東側へ。歩道もなく、交通量も多い。細心の注意を払い、長寿寺へ。知多四国八十八箇所の霊場にもなっている。お参りをして境内を歩いてたらおでんと書かれたのぼりを発見。ところてんがおすすめだときき、食す。おいしい。20年ぐらい前から春だけ営業しているらしい。門を出ると鳥居があったのでくぐって坂を登ると稲荷神社が。なんでも、お寺が荒廃した時にそれを聞いた狐が参拝客を招き荒廃を食い止めたということでその狐が祀られているとのこと。



今度は、お寺の東側に広がる森(丸根砦)へ。駅のほうに少し戻り急な登り坂を登ると、砦に。入れるとこまで入ってみた。森。もり。森。引き返すして南側に回る。なかなか東に抜ける道がなく少し慌て気味。東に抜ける道があると長寿寺の墓地が境内が広い。下り坂、大高や森の里を一望できた。だいぶ南に下ったのかと思いながら坂を下るが、なんてことはないすぐに長寿寺に戻れた。


お昼



ひと駅乗って、南大高の「にんじん」へ。病院に併設されているレストランで前々から行きたかったところにようやくこれた。カレーを食す。おいしいが量が気持ち少なめ。にんじんジュースおいしかった!まるごと一本そのまま搾った感じ。

大高駅に戻り、今度は東側を歩く。駅前の道から入ると街道ぽい匂いがプンプン。精肉店あり、百貨店あり。(金物屋でした。)コンビニがあってもよさそうなのに、一つもない。


個人商店 肉の荒川

清酒 神の井

橋のたもとに突然と



タンポポ

奥まで一ヶ所にこんなにいっぱいあるとなかなかない。


看板があった。地図上では先にお寺めぐりかなと思ったら大高城跡が目前らしい。間違って路地を入る。しかも、その先は民家だ。平日の昼間に人も歩いていないところでそんなに迷ってたら完全にナニだ。そんなこと気にしていないかのように城跡の坂の手前まできた。


やや急な坂上がると・・・



本当に何もない。見下ろすと寺の墓地が・・・どこから降りれるのだろうか。どうやら、奥に進めるらしい。とりあえずいく。その先のことは知らん。その先に何があるか考えず進む。ゆるやかな坂。上りはハードで下りはスロー。


自分の行くとこ結構そういうところが多い。前行ったとこなんか100段ぐらいあるお寺を登って先にツアー御一行様がいる。なんでやと横を見るとエレベーターがあったり・・・。

坂を降りるとJR の管理の空き地。警告看板の多さと内容に何もしてないのに、びびる。すぐ保育園が。4月中旬なのに、鯉のぼりが。連休はすぐそこも今は昔。


酒蔵を目指す。だいぶ歩いたはずなのに、バスとかコンビニとか普段目にしているものかがない。城があったからかお寺が多い。まち歩きが趣味というより、神社・仏閣めぐりが趣味といったほうが聞こえがいいかもなどと考えながら、目は地図を見るのに、前回の失敗もあるので必死だ。酒蔵についた。なんやらトラックがきてキャタピラやらで作業中。とりあえずパチリ。だが載せれる写真がなかった。


 

春江院 境内



通り過ぎたお寺によってみる。一人でいってるので、階段に手すりがないと即アウト。でも、「駐車場はこちら」の標識にニヤリ。山門はくぐれないが。お参りして、眺めた先にあるのは名古屋駅か。


神社仏閣系を回る。ついた先には、「海岸寺 大高善光寺」と書いてある。早速入るが、スロープが工事中のため、お堂にお参りできなかった。お寺を出た後うろうろ。そのまままっすぐいけばすぐに森の里にでれたが、道を間違えたかと思って引き返し。橋をわたる。橋から見るとさっき渡った道がみえる。ずいぶんあるいたのにこんなもんか。信号にぶつかり、行きたかった道とは違うとこを歩いてるとようやくわかるが、今自分がいる位置がわからない。ようやく把握して、森の里団地の方へ。

地図を見るのは好きだが、3歩くらい歩くとこちらの思っている以上に移動してた。それは怖いほど。それが面白かったり、がっかりポイントだったり。そんなことを痛感できた一日だった。


歩きながら、帰りは30分ぐらい待っても一時間の一本の高速栄行きで帰ろうと思った。そしたら、1分も待たずに栄行きがきて帰れたことを最後に書いておくことにする。


参考: 名古屋を歩こう - 緑区