2ページ目 | ぶらっと

「バスだけで」伊勢中川→伊勢

”バスだけで”名古屋から賢島 4回目 今回は伊勢中川から。1回目 2回目(UPなし) 3回目

やらきゃした。



朝うだうだしてたら、乗るはずの近鉄特急に乗り遅れ。伊勢中川から乗る予定のパスに乗れなくなった。さあどうするか。スマホとにらめっこして導き出したは徒歩。2キロ弱。1本目のバスから2本目のバスの乗り継ぎが1時間弱あることが幸いした。


グーグルマップに目的地なんとかいれ、伊勢中川駅から「豊地」まで歩く。グーグルマップのナピ機能を使うのははじめてだ。


バスがあった!

また・・・あと半分?

駅前からぐにゃぐにゃしたが基本一本道。頼りはグーグルマップのみ。ヒヤヒヤしながら進む。


ついた。バス停のなさそうなところにバスが止まっている。この時は本当にうれしかった。発車時間よりだいぶ早いので、乗ってよいか確認して乗車。発車し、当初1時間待つ予定だったところを通過する。見事に何もない。もしスケジュールどおりだったら、ここで自分はしていたのだろうか。謎である。


電源騒動


これもあるある。グーグルマップにお世話になったから携帯の充電が少なくなった。モバイルデータ通信を切って充電。何もすることがない。流れる風景を見るがどこか上の空。外出先では、モバイルデータ通信を切ったスマホは文鎮にすらならないとか誰かがいってた。

松阪城が見えてきた。ここによるかも迷ったけど先があるので今回はパス。

1時間半もある 1時間半しかない はじまりは前者でおわると後者というのが世の常。後悔はしたくないからといっても時間は有限でいつまでもあると思うななんたらとなんたら。

この1時間半の間に神の手である近鉄にのって2駅行って次のバス停まで歩かないかんわけだから。荷物整理がおわたら電車にのらないかんわけだ。松坂牛の駅弁が無性に気になるふりを漂わせながら、JRの改札を抜ける。JR線にかかる跨線橋を渡ったら、近鉄戦ののりば。

神の手なう!電車二駅

おりた。駅前は駅前な感じ。歩いて、国道42号に出る。ちょっと時間に余裕がある。ingressをなぜか立ち上げる。目の前の郵便局のポータルはキーが全部刺さっていて攻撃はできないらしい。記念にハックしておく。ただそれだけ。


櫛田郵便局
これから橋を渡ります

橋をわたる。特別寒くはない。しばらく歩くとバス停をみつける。乗車予定のバスもはやばやスタンバイ。乗せてもらう。運転手とはなすと以前は松坂駅から伊勢市駅に向かうバスが出ていたそう だが、客が少なく短縮されたらしい。


バスが発車して、スマホでうだうだしているとこのフレーズが思い浮かんだ。

んんばえ

洋楽のフレーズだが、曲名が重い浮かばんというところで伊勢市駅に着いた。

ここで昼だが、英虞湾は船にのってクルーズができるらしい。クルーズの時間がいまいちなので今回はここまで。


昼からは伊勢神宮に行ったらしい。


国道23号 終点

共通点を探して・・・。

このエントリーは、今年行った場所 Advent Calendar 2016障害者 Advent Calendar 2016の12月23日分のものです。

今年1年、障害がある人が創ったアート(ボーダレースアート・アールブリット・・・・)に折に触れ、見てきた。

近江八幡にある、ボーダレスアート・ミュージアム NO-MAに行った時のことを書きたいと思う。

外観は古民家 中に入るとあたたかな茶系の内装で受け付けの方が迎えてくれた。客は自分だけ。落ち着いて作品を見る。2階に上がる。

新聞の折り込みで入るようなチラシにある単語を切り抜いて、貼った作品が壁面いっぱいにあった。よく覚えてなくて申し訳ないが、言葉ひとつひとつを追っていくと、「生きる」ということについてよく考えている人だなと思った。次の瞬間目に入った言葉は“ドリアン”。

この言葉が目に入った瞬間、世界が変わった。“ドリアン”という言葉で思い浮かんだのは、中高生のころ毎週ラジオで聞いた『ドリアン助川の正義のラジオ!ジャンべルジャン』。?人生相談の番組だった。これも内容とか忘れたのだが、自分を育ててくれた番組だと思っている。

なぜ、こんなとこに“ドリアン”の4文字を置いたのか。知るすべもないが、作品の雰囲気からして、この作者も『ジャンべルジャン』を聞いてて、貼ったのではないかという自分の推察。あくまでも自分の勝手な推察。

共通点を見つける。知り合いに会って話す。・どこかに行く・なにかを鑑賞する・・・。いついかなる時も共通点を見つけるようとする。それだけで自分の心が満たされていくんだと思った。。いつもいつも誰かと話すとき、その人との共通項を探して言葉にして、なにかが始まる。

たまたま今回は運よくこんな体験ができた。ねじりにねじって相手との共通点を探せ。なんて言わないし、そういうコミュニケーションってきつい。それはよくわかる。

でもだ、なにか些細な共通点を自分で探して、それをもとにコミュニケーションをとる。そうやってはじまったやりとりはあとあと自分の財産になる。そういう体験を何回もしている。

“共通点を探して・・・。”これが今年1年障害者アートを求め巡り歩いてたどり着いたとこにふっとおいてあった言葉。また一周回ってきた感じだけど、そんなこと気にすることはないのだと思う。

障害者アートをめぐる旅はまだまだ続きそうだ。


近江八幡に行ってみた。

このエントリーは、今年行った場所 Advent Calendar 2016の12月13日分のものです。

近江商人・ボーダレスアート発祥の地・近江兄弟社・・・。引き寄せられるように近江八幡に行きたくなった。近江八幡を歩いてどう感じるかを知りたくて、秋に近江八幡に日帰りで行った。

近江八幡駅について、目的地にいくバスに乗ると平日なのに超満員。ただ驚くが、自分が降りる「小幡」ではあまり人が降りなかった。

まずは、歴史の勉強。

資料館をめぐる。信長・秀吉が提唱した楽市楽座。それが滋賀県各地に根付いた。近江商人のスローガンは、「三方よし」。「買い手よし、売り手よし、世間よし」。商人の蔵にも入った。悠々とした庭にすんで商いをされていた方の心意気を感じる。ちまちまやっちゃだめでどんとかまえようよ。わかっているようなわかっていないような。きっとそうなんだけど・・・。


庭 奥に広い。石あり。木あり。芝生あり。

ここでお昼。


尾賀商店内の工房 金物をなんとかしているらしい 記憶があいまい

とにかく腹が減った。尾賀商店にいく。数年前に開設された。古民家が改築された場所に食堂・雑貨屋・工房がある。かかっているのは、ジャズ - ノラジョーンズ。海鮮丼と塩むすびを頼んで、窓際の席に落ち着く。片隅にある本に目を通す。尾賀商店を通しての人のつながりが紹介されていた。皆さんの笑顔。


海鮮丼

とてもおいしかった。ノラ・ジョーンズのBGMもよかった。来年6月で一度店を閉めて仕切りなおすそうだ。

ボーダレスアート・ミュージアム NO-MA

近江八幡は、ボーダレスアート(障害者アート)発祥の地。
木の内装で落ち着いて見れた。エントリー改めますね。

ヴォーリズ記念館

ヴォーリズさんが生前最後に住まれた家の居間でVTRを見る。


おおきな三角屋根の家

アメリカでYMCA活動をしている時に近江八幡でネイティブの英語教師の募集を知って近江八幡に赴任するが、赴任先の学校でキリスト教の布教活動をして、教育委員会の目にとまり退職さぜるを得なかった。そこから、起業家として、教育や福祉など多岐にわたる事業を展開して、その遺志は今も残っている。

一番有名なのは、メンソレータム。海外で開発された薬のライセンスを近江兄弟社が取得した。

散策

知らない場所は、Ingress先生のミッションで連れて行ってもらうとなかなかいいことに気が付いた。日牟禮(ひむれ)八幡宮のほうを回るミッションを2つこなす。だいたい計画通りに1日が終われた。

まとめ

これだけのことが重なっている近江八幡。なぜそうなのかということはネットを探すもなかった。本とか歴史的なアプローチをすればよかったのかもしれないけど、それはしていない。いってわかるかなとおもったけど、1日行っただけではわからなった。おそらく、近江商人の気質というのが関係していると思うが…。

じわじわと行きたくなって、じわじわプランニングした一日。来年はどこに行くことになるのやら。


大和路さんぽ

連休明けの週末、関西へいった。初日の午前中の動きが気持ちよかったので。

名古屋を出て東名阪で亀山SAへ。そうだ。カレーだ。知り合いの方が頻繁に“朝カレー”の画像をUPしている。それにあやかろうかと。

実に気持ちよい。ささやかだけど、充実感がある。これで、バリバリかと思いきや、早起きやその周辺の疲れでクールダウンしたい感じに。

おはようございます。朝カレーを食べてみましたが眠いです。気をつけて行ってきます。ココロのなみこさんを聞きながら

少し元気を取り戻したら、奈良・天理。

十二神社

小高い森の中にあった。お勤めとか通路の掃除・・・。朝の準備中といった具合。森の中の静かさがよかった。

長岳寺

駐車場から受付までが長かった。参拝を終えて池のまわりをあるいて ふりかえった景色がよかった。池の向こうのつつじと曇り空がよくあう。



大神神社


国道から見える大きな土色の鳥居にびっくり。結構大きく人もそれなりにちらほら。ゆったりとした境内。


橿原神宮

伊勢神宮や熱田神宮と比べ開放的。壮の中に境内があるのは同じだが、緑が参拝者が通る通路から離れた場所に見える。一面の白砂利。参拝者は少なめで、参拝が終わるころに雨が降り出す。雨が降り出したので、観光はここまで。

お昼

お目当ての店をやっと見つけるが、やっていないようだ。途中にあったお店に入る。メニューを見て迷うが、またカレーにすることにした。



時間にして4時間弱の出来事だったが心が洗われた感じだった。いつかまた訪れてみたい。


2つの大学博物館

いつか行ってみようと思っていた2つの“大学博物館”に行くことができた。あんまりおおやけになっていないと思う。気軽に楽しめたので。

南山大学人類学博物館

人類学に重きを置いた博物館。2013年秋に全面リニューアルされた。古代の土器・道具・・・日本のものや外国のもの・・・。こんなものを発掘した人もいるのか。




展示を見終わったあとは、ジャズとか年代もののCDたちのラック。自分が触ると収拾がつかなくなるとおもうので、「あるんだな」におさめる。


南山大学人類学博物館のポイントは“さわれる”。合言葉の<For Everyone's Curiosities 全ての人の好奇心のために>のもとで展示物に“さわれる”。ユニバーサルミュージアムだ。


南山大学人類学博物館


名古屋市昭和区山里町18
最寄り駅 地下鉄名城線「八事日赤」・地下鉄鶴舞線「いりなか」
(地下鉄名城線「八事日赤」のほうが近い。)
急勾配の坂の上なので注意。
開館日などの詳細はリンク先にて。


名古屋大学博物館


個人的にそそられたのは、“名古屋の地形”。大昔からの地形の変化。ブラタモリの世界。



名古屋大学で研究しているいくつかの分野をピックアップして、展示している。名大の歴史・医療・電子・名大出身のノーベル賞受賞者の功績・・・・。


名古屋大学博物館

名古屋市千種区不老町
最寄り駅 地下鉄名城線「名古屋大学」
開館日などの詳細はリンク先にて。