2ページ目 | まったり

栄ミナミ音楽祭2011【2日目】

気になってた南佳孝さんのステージから無事帰宅 満足 1日目はや半分やっつけでブログかいたけど2日目は少し寝かせてかこう #sakaon

こう書いたのから早1ヶ月。これはやばいと思うので2日目の事を。天気は1日目同様、晴れてた。

矢場公園なう 昨日と雰囲気全く違う #sakaon

bread and butterの演奏が始まった。イベント告知があるまで知らなかったアーチスト。HPの紹介文のどこかに惹かれて聴きに行ったのだが・・・。自分の耳にはラジオで普通にパーソナリティが話している感じにしか聞こえなかった。そんな感じがたまらなく、矢場公園から離れた。

腰を落ち着けたのがナディアパークアトリウムのLOHAS NOTES。リコーダーと何かで演奏していた。

ナウシカ終わりなう #sakaon
ふえはうたう #sakaon

まさに「ふえはうたう」状態。リコーダーを巧みに扱い主旋律を弾く姿は本当にカッコ良かった。youtubeで「リコーダー」と検索すればでてくるとの事。

そういえば、マイミクさんがこんなことを書いてた。

「二十歳くらいまでに、だいたい音楽性の基盤みたいなのはできてしまう」

bread and butterの曲が私の心に響かなかったのもそのせいなのかもしれない。それはとても残念な事だと思う。でもでも、「響かなかった物は響かない」、それで自分はいいと思う。もし、自分たちが60とか70になったときのテレビで流れているはやりの曲は自分たちに響かないのかもしれない。そんな事悲しいけど、そんなんで自分の若さとかをいちいち確認するのもなんだか違うような気がする。

家族で旅行中、夜くつろいでいるとき親がBSの音楽番組を見ていた。なんていうアーチストか不確かだが、そこに出ていた歌手が親の青春時代ドストライクで親は機嫌よく歌い出した。でも私には響かなくて、そのまま自分のポケットラジオで旅先のFM局を聞いていた。

その時、たまたま南佳孝さんがゲストの番組でご自身が出された洋楽のカバーアルバムを一曲一曲説明していた。聴きなじみのある洋楽の楽曲に南さんなりのアレンジを加えていた。

知らない土地での夜、知らないアーチストが馴染みのある曲を歌っている。たったそれだけだけど、すごく興奮できた自分がいた。そのことをものすごく鮮明に記憶していたから、南さんの歌を栄ミナミ音楽祭できけると知ったとき、ものすごくワクワクした。

南さんの事を調べていくと「モンローウォーク」「スローなブギにしてくれ」など聞き覚えのある曲も歌っているみたいだった。ライブは、ご自身の曲2曲とカバーアルバムから2曲最後にbread and butterとのコラボ。雰囲気はまさに

まあるい日曜日 #sakaon

(「まあるい日曜日」はニッポン放送の谷村さんの番組名)

ほっとした空気が会場全体を包んでいた。曲とその時の雰囲気に集中していたから、ライブ中の事はあんまり覚えていない。

来年の栄ミナミ音楽祭は、どんな音楽とどんな空気にあえるのだろう?